大阪の中でも特に観光客が多く、毎日のように賑わう街、道頓堀。
中央を流れる道頓堀川をはさんで、周囲には飲食店がずらり。道頓堀といえば、あの有名なグリコの看板を真っ先に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
今回は道頓堀の歴史を紐解いていくとともに、おすすめのグルメ・おみやげ屋さん情報をご紹介していきます。
道頓堀が「食い倒れの街」と呼ばれるようになったわけ
道頓堀ができたのは、いまから約400年前。戦国時代から江戸時代初期を生きた商人である、安井道頓(やすいどうとん)という人が整備し、名付けた地といわれています。
道頓堀の名称が人の名前に由来していたとは驚きですね。
江戸時代には、大阪(当時は大坂と表記)中の芝居小屋が、この道頓堀に集められました。そこから発展し、道頓堀は芝居の街として栄えていくこととなるのです。
人が集まる場所には、グルメも集まります。これにより、芝居文化の次には食文化が栄えていきました。
このような順序をたどり、道頓堀はいま現在のような食い倒れの街となっていったというわけです。
「食い倒れ」の意味って?
「食い倒れ」を辞書で引くと、なんと「 飲食にぜいたくをして、財産をなくすこと。」という意味になるそうです。
「大阪の食い倒れ」という言葉もあるとおり、大阪にはおいしい食べ物がありすぎて、ついついお金を気にせず食べすぎてしまうという意味なのかもしれません。
ちなみに京都には「京の着倒れ」、東京には「江戸の酔い倒れ」という言葉もあったのだとか。それぞれの土地の、当時の文化を象徴するようでおもしろいですね。
食い倒れの街 道頓堀で食べ歩きするならコレ!
それではさっそく、道頓堀のおすすめ食べ歩きグルメを紹介していきます。
定番どころからちょっと驚きのあの魚介料理まで、道頓堀観光のおともとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.わなかのたこ焼き
大阪の食べ歩きグルメといえばやっぱりたこ焼き!道頓堀にももちろんたこ焼き屋さんはたくさんあります。
どこに行こうか迷ってしまったら「たこ焼道楽 わなか」へ訪れてみては?あの有名なグリコ看板や、かに道楽道頓堀本店からも近く、迷わずたどり着けますよ。
外はカリッと、中はふわふわ。人気No.1のソース味は、甘味と酸味のバランスが絶妙な特製ソースがかかった一品。食べ歩きにもぴったりです!
たこ焼きといえばソース味が定番かと思いがちですが、わなかに立ち寄ったらぜひ食べていただきたいのが“塩味"のたこ焼き。生地にしっかりきかせただしが、口の中にふわりと広がる優しい味なんです!
2.551の豚まん
「豚まん? 肉まんとどう違うの?」と思いましたか?
実は関西では、肉というと牛肉を表すのが一般的。関西で肉まんと言ってしまうと、牛肉が入っていると勘違いされてしまう可能性があるんです。
そのため、「豚肉が入っている」ということをお客さまに分かってもらえるように、あえて「豚まん」と呼ぶのが普通になっていきました。
551の豚まんは、とにかくジューシーで具もぎっしり!これひとつでほどほどにおなかが満たされるほどのボリュームですよ。
3.タラバガニの炭火焼き
道頓堀で目立つ看板といえば、脚が動いてまるで生きているように見せる大迫力のかに道楽の看板です。実はかに道楽 道頓堀本店では、店舗の前でタラバガニの炭火焼きを販売しています!
香ばしい炭火の香りがついたカニは肉厚で濃厚…。ちょっと行儀が悪くても、箸で隅々まで身をほじくって完食したくなるほどのおいしさですよ。
道頓堀に来たなら訪れてみるべきおすすめ観光スポット
食べ歩きグルメが決まったら、ちょっと道頓堀の街を観光してみましょう。いつも賑わう道頓堀の街ですが、中にはレトロで落ち着いた場所もあるんですよ。
歩くのがしんどいというときにおすすめのスポットも合わせてご紹介します!
4.大阪松竹座
日本の伝統芸能、歌舞伎の公演も頻繁に行われている大阪松竹座。賑やかな道頓堀の街の中で、ここだけはレトロな雰囲気をまとっています。
大阪松竹座が誕生したのは、大正12年のこと。90年以上も道頓堀を見守っているんですね。重厚感のある建物を、ぜひ生で見てみてください。
時間があるときには、大迫力の歌舞伎公演を見にきてみては?劇場内はちょうどいい広さなので、役者さんたちをとっても近くに感じられますよ!
5.とんぼりリバークルーズ
道頓堀の真ん中をまっすぐに流れる道頓堀川を、気さくなガイドさんの案内のもと1周できる優雅にクルージングできるのが「とんぼりリバークルーズ」です。
道頓堀には、外国人観光客もたくさん。
ご乗船されたみなさんにクルージングをお楽しみいただけるよう、外国語で書かれたパネルを使った解説や、身振り手振りも交えながらガイドしてくれますよ。
道頓堀にかかる9つの橋や、さまざまな観光施設について一気に学べる船の旅。1周20分程度、大人900円・子ども400円で楽しめるので、ご興味のある方はぜひどうぞ!
食い倒れの街 道頓堀のおすすめカフェ2選
道頓堀にはカフェも充実しています。観光で歩き疲れたら、休憩も兼ねて立ち寄ってみましょう。
賑やかな道頓堀からちょっと離れて、ゆっくり過ごすのにぴったりなカフェを紹介します。
6.雪のはな 大阪道頓堀店
http://www.yukinohana-cafe.com/concept/
道頓堀にあるカフェ「雪のはな」は、東京に大阪、なんと中国にまで店舗を構えます。
おすすめは、まるで雪のように口の中でとろけるかき氷!人気No.1の「きなこ雪」に、抹茶と小豆が上品な「抹茶雪」、マンゴーがこれでもかというほどトッピングされた「生マンゴー雪」など、種類も豊富です。
フレンチトーストやケーキのセットメニューも充実。疲れたときにほっと一息つけるカフェとなっています。
7.Micasadeco&Cafe
http://micasadecoandcafe.com/gallery.html
ふわっふわのパンケーキを食べたいときは、なんばHatchのすぐ近くにあるカフェ「Micasadeco&Cafe」がおすすめです。
落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりとした時間を過ごしていただけます。
リコッタチーズパンケーキはまるでスフレのような食感。口に入れた瞬間、しゅわしゅわととろけていくのを感じられることでしょう。
もちもち食感がお好きならプレーンパンケーキを召し上がれ!
ランチやモーニングのメニューも豊富!時間を変えて、何度でも足を運びたくなるカフェです。
おなかいっぱいになったらここで道頓堀のおみやげをゲット
せっかく大阪に来たのなら、大切な人たちへ渡すおみやげを買いたいですよね。大阪にはおいしい&楽しいお菓子や珍しいご当地グッズがたくさん!
あのド派手な衣装に身を包んだ、大阪の人気キャラクター「くいだおれ太郎」のグッズが買えるおみやげ屋さんもご紹介します。
8.なにわいちびり庵 道頓堀店
大阪みやげを購入するなら「なにわいちびり庵 道頓堀店」へ。大阪らしい商品がとにかくたくさんそろっています!
明るく賑やかな店内には、お菓子はもちろん大阪名物たこ焼きの粉に、大阪の笑いの文化を象徴する、思わずクスッと笑ってしまうようなネーミングのおみやげがずらり。くいだおれ太郎グッズも豊富です!
なんば駅から徒歩5分ほどの場所にあるので、ついついおみやげを買いすぎてしまってもすぐ電車に乗れるのもうれしいポイント。
ぐりこ・や 道頓堀店
道頓堀といえば、あのグリコの看板がとっても目立ちますよね。そんなグリコのお菓子が好きなら、「ぐりこ・や 道頓堀店」へ訪れてみてはいかがでしょうか?
お店の入口にはあのグリコ看板が飾られているので、隣に並んで写真を撮ってみるのもよさそうです。
ここでしか買えないポッキーやプリッツの限定商品や、おみやげお菓子、いろんなお菓子のパッケージをプリントした文具や雑貨まで豊富にご用意。
大阪でしか買えない商品もあるので、ぜひちぇっくしてみてくださいね!
食い倒れの街 道頓堀のおすすめこなもんグルメのお店
大阪のグルメといえばなにを思い浮かべますか?「やっぱりこなもん!」という方も多いことでしょう。最後に、お昼時や晩ごはんでぜひ行ってみたい、道頓堀の老舗こなもんグルメのお店を2店ご紹介します。
どちらも創業は昭和20年代。
古くから道頓堀の地で愛されるその味を、ぜひ一度は味わってみてくださいね。
9.美津の
http://www.mizuno-osaka.com/
昭和20年に創業した、老舗お好み焼き店「美津の」。行列ができることもしばしばで、外国人観光客もたくさん訪れています。
目の前で焼かれるお好み焼きは、店員さんが丁寧に最後まで焼いてくれるので安心です。
人気No.1メニューは、粉を一切使わない「山芋焼」。とっても軽い食感なので、何枚でも食べられそう。
看板メニューの「美津の焼」は、魚介と豚肉、そして特製のミンチまで入ったミックス焼き。素材ひとつひとつにこだわっているからどこを食べてもおいしいですよ!
大阪でおいしいお好み焼きを食べるなら、ぜひ一度「美津の」へお越しくださいね。
10.道頓堀 今井
だしのきいたうどんって、身も心もほっこりさせてくれますよね。大阪でこなもんを食べるならうどんも外せません!
おいしいうどんを食べるなら、昭和21年創業の「道頓堀 今井」がおすすめです。
こだわりのだしは作り置き厳禁。一度に作れる30杯分のだしを、1日の何度も何度も作ります。いつ食べにいっても鮮度抜群のうどんだしを満喫できるんです。
程よくコシのある麺とだしの相性もばっちり!とっても広い店内なのに行列ができていることも多く、その人気が伺えます。
大阪ならではの空気を味わえる場所 道頓堀
道頓堀はいつ行っても大賑わいで、外国からの観光客もたくさんいらっしゃいます。夜になるとさまざまなお店の看板が輝き、いつまでも明るく、その光景からは美しさすら感じられることでしょう。
カフェに、こなもんグルメのお店、食べ歩きグルメのお店など、とにかくおいしい食べ物には困らないエリアです。
大阪ならではのおいしいものが食べたい!というときには、道頓堀に訪れてまず間違いはないといっても過言ではありませんよ。
おみやげ屋さんも充実。ちょっと歩けばそのまま心斎橋や難波にも行くことができるので、百貨店や100円ショップ、ユニクロやH&Mなどでの買い物も楽ちんです。
大阪の魅力あふれる道頓堀。ぜひ一度は足を運んでみてくださいね!
Almost done…
We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!